案内書・願書の配布を開始しました。
このサイトでは受験願書に記入する内容をブラウザ上で入力すると、入力内容が反映されたPDFをダウンロードすることが可能です。
ダウンロードしたPDFを印刷の上、収入印紙や合格証書等(必要に応じて)を貼付した後、必ず所定の宛先に簡易書留にて郵送してください。
計量士国家試験の案内書と願書をダウンロードできる期間は、 令和7年7月1日(火)から令和7年8月1日(金)までです。
願書の受付は、8月1日(金)の消印があるものまでが有効です。ご注意ください。
以下のボタンより願書の入力・ダウンロードを行ってください。
顔写真のアップロードが必要です。ご準備の上お進みください。
【注意事項】
・試験官が試験日当日本人確認を実施いたしますので、本人確認に適した写真のアップロードをお願いいたします。
スマートフォン等で撮影いただいた写真をアップロードできます。
jpg、png ファイル最大サイズ5MB
(不備例)写真が暗い・画像が荒い・前髪で目元が隠れている・マスク等で顔が認識できない・顔が小さく本人確認に適していない
※写真に不備がある場合、受験サポートより再アップロードのご依頼をいたします。
今年度より、WEBで受験票をダウンロードする形式に変わります。
切手の同封は不要です。
以下のボタンから顔写真の再アップロードと受験票のダウンロードが行えます。
【顔写真の再アップロード】
顔写真の再アップロードが必要な方は下記のボタンから再アップロードを行ってください。
再アップロード期間:申込締め切り後~9月中旬まで
【受験票のダウンロード】
下記のボタンから必要情報を入力し受験票のダウンロード・印刷を行ってください。
ダウンロード期間:11月中旬~3月下旬
【複数願書送付】
複数願書をまとめて送付する場合は、以下の様式をダウンロードし、必要事項を記入の上願書に同封してください。
【個人情報変更】
願書郵送後に変更をしたい場合、以下個人情報変更フォームに必要事項を記入の上、各内容期日までにご申請ください。
※なおインターネットでの申請ができない場合のみ、以下の「変更届PDFダウンロード」より様式を出力の上、記載の住所へ郵送してください。
受験願書に記入する内容をブラウザ上で入力していただき、入力した内容が反映されたPDFをダウンロード していただく仕組みです。
ダウンロードしたPDFに収入印紙や合格証等(必要に応じて)を貼付した後、計量士国家試験受験サポートセンターに郵送していただくことは従来通り必要ですが、 願書作成システムを利用することにより手書きの手間が減り、記入間違い・記入漏れ等が防ぎやすくなります。
また、願書を郵送・提出していただくときに使用する計量士国家試験受験サポートセンター宛の宛名ラベルや送付前のチェックリスト等も用意していますので、 受験願書作成の手間を大幅に省くことができます。
願書受付期間中は、常時受験者の皆様にご利用いただくことができるよう安定稼働に努めますが、 機能向上や不具合修正のためメンテナンスを実施することがあります。
実施する場合は、事前にこのページで告知いたします
願書作成システムは、PCのブラウザからのご利用を前提に構築しております。 スマートフォンやタブレットPCでのご利用は想定しておりませんので、あらかじめご了承願います。